4年前にはてなダイアリーで書いた記事が今も結構見られているようなのですが、情報が古くなってるので2015年版です。
amazonの「e託販売サービス」を利用することで、個人でも本やCD、パソコンソフトを販売することができます。
おおざっぱな流れ
amazon e託販売サービスに申し込む
↓
JANメーカーコード取得
↓
JANコードを使いamazonに商品登録
↓
amazonから納入依頼
↓
CDをamazonに送る
↓
amazonに自分のCDが並ぶ^^
amazon e託販売サービスに申し込む
Amazon e託販売サービス
http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html/?nodeId=108722011
Amazon e託販売サービスは、出版社・メーカー様の商品をAmazonの配送センターに委託で在庫をお預かりするセルフサービスのプログラムです。
委託する商品に、ISBNバーコードもしくはJANバーコードが印刷されていること(バーコードシール貼付も可)
委託する商品の販売権を有していること
Amazon e託販売サービスで委託が可能な商品であること
2006年9月現在、委託可能な商品は「書籍・雑誌」、「CD、高音質メディア(DVDオーディオ、ブルーレイオーディオ等)、レコード、カセット(国内盤のみ)」、「DVD・ブルーレイ(国内盤のみ)」、および「ソフトウェア(国内盤のみ)」となっています。
e託販売サービスの利用料は年間9,000円。掛率は60%
CDだけでなく、本やDVDも販売できます。
JANコードを取得する
このe託販売サービスを利用するのに必要なのがJANコード。JANメーカーコードを付与してもらい、商品にJANコードを印刷、またはシールを貼る必要があります。
JANメーカーコードを付与してもらうためには「JAN企業コード(JANメーカーコード)利用の手引き」を購入します。
バーコード利用の手引き GS1事業者コード(JAN企業コード)登録申請書付
流通システム開発センター
売り上げランキング: 2,154
Janコードの使用料10,800円(3年分)を振りこみ、書類を書いて最寄りの商工会議所に提出。
これで、自分用のJANコードのメーカー番号が送られてきます。
番号は
付与された番号(9桁)+任意の番号(3桁)+チェックサム(確認用番号1桁)の合計13桁
例:手登根優貴 Melty Angel/最強!アホ毛伝説の場合
458228389 201 6
付与されたメーカー番号 + 自分でつけた3桁 + 確認番号
CDに貼るJANコードはバーコードなので、この番号をバーコードに変換しなくてはなりません。
WindowsならフリーソフトのMiBarcode
http://homepage3.nifty.com/m-and-i/freesoft/mibarcd/mibarcode.htm
MacならAPPストアで売ってるEANEncoder(200円)
https://itunes.apple.com/jp/app/eanencoder/id458594545?mt=12
このバーコードでAmaozonは商品管理をしますので、CDのどこかに付ける必要があります。CDのインレイや帯に印刷、またはシールに印刷してCDに貼り付けでもOKです。
シールの場合、うちはこれを使用しています。
エーワン ラベルシール インクジェット 44面 20枚 28943
売り上げランキング: 5,048
印刷ソフトはフリーソフトのラベル屋さんからDL。
ラベル屋さん.com
http://www.labelyasan.com/
このシールをCDに貼り付ければOKです。
あとはamazonから来る納入依頼の数のCDを送ればOK。
めでたくAmazonに並びます。
Transistar (2014-10-29)
売り上げランキング: 419,561
かかる費用の合計
9,000円(e託年会費)+1,200円(JANコード申込書)+10,800円(JANコード3年)=21,000円
掛率は同人ショップより割の良くない60%、そしてamazonは大量の在庫を置いてくれないので、毎週ちまちま納入依頼してきます。それこそ1枚から。その送料もバカになりません。
とはいえ、即売会1回出るのにもそこそこお金かかるわけですから、すこしお金かけても、自分の作った作品を多くの人に手にとってもらいやすいamazonで販売する価値は大きいと思います。
ちなみに、版権元の許可を得ずに2次創作物を売るのはやめておいたほうが良いです。
ざっと紹介してみましたが、実際にやってみよう!と思った方はしっかりamazonの説明を読んでやってみてください。それほど難しくはないです。